representative はビジネスや政治、日常会話でもよく登場する単語です。
基本的な意味は 「代表者」「代理人」「担当者」 ですが、使われ方やニュアンスは場面によって異なります。
この記事では representative の意味や使い方を具体例とともに解説し、類義語との違いもわかりやすく紹介します。
目次
representativeの意味と使い方
1. 代表者・代理人
一番基本の意味が 「代表者」「代理人」。
会社・団体・国などを代表して発言したり、交渉に出席したりする人を指します。
例文
She will attend the meeting as our company’s representative.
(彼女が当社の代表として会議に出席します)
A representative from each country spoke at the summit.
(各国の代表がサミットで発言した)
We sent a legal representative to the hearing.
(公聴会に法律代理人を送りました)
2. 担当者・営業担当
ビジネスシーンでは営業担当やカスタマーサポート担当といった意味でも非常によく使われます。
この場合は「会社の窓口となる人」というニュアンスが強まります。
例文
Please contact our customer service representative for assistance.
(サポートが必要な場合はカスタマーサービス担当にご連絡ください)
A sales representative will visit your office next week.
(営業担当者が来週貴社を訪問します)
You can speak to one of our representatives if you have any questions.
(ご質問があれば弊社担当者にお尋ねください)
3. 国会議員・代議員(特に米国英語)
アメリカの政治用語としては 下院議員(House Representative)の意味でも使われます。
この用法では 「代議制民主主義の「国民の代表」」という文脈で登場します。
例文
She was elected as a representative from California.
(彼女はカリフォルニア州選出の下院議員に選ばれた)
The House of Representatives passed the new bill.
(下院は新法案を可決した)
類義語との違いと使い分け
単語 | 意味 | ニュアンス・使い分け |
---|---|---|
representative | 代表者・代理人・担当者・議員 | 最も汎用的でフォーマルにもカジュアルにも使える。立場・役職にかかわらず使いやすい。 |
delegate | 代表者(主に会議・大会などに派遣される) | 会議やイベントに出席するため派遣される代表という意味が強い。 |
agent | 代理人・仲介人 | 主に商取引や法律関係、タレント業界などで使われる。正式な契約上の代理権を持つことが多い。 |
spokesperson | 代弁者・広報担当 | 組織や団体の意見や立場を公に発表する人。公式なコメントをする役割がある。 |
envoy | 使節・特使 | 政治・外交の場面で派遣される使節や特使という意味で使われる。ややフォーマル・硬めの語。 |
例文
He was chosen as the company’s representative for the trade show.
(彼はその商談会の会社代表に選ばれた)
The organization sent several delegates to the international conference.
(その団体は国際会議に数名の代表団を派遣した)
She works as a literary agent for several famous authors.
(彼女は何人かの有名作家の文学エージェントとして働いている)
The company’s spokesperson issued an official statement.
(その会社の広報担当が公式声明を発表した)
An envoy was dispatched to negotiate peace.
(和平交渉のために特使が派遣された)
まとめ
representative は非常に汎用性が高い単語で、代表者・代理人・担当者として幅広い場面で使われます。
ビジネス、政治、サービス業などさまざまな文脈で活躍する便利な表現です。
- 一般的な代表者 → representative
- 会議や大会の代表 → delegate
- 商業・法律上の代理人 → agent
- 広報担当・公式代弁者 → spokesperson
- 外交使節・特使 → envoy
文脈に合わせて正しく使い分けることで、より自然で正確な英語表現が可能になります。
日常会話でもビジネスでも活躍する語なので、ぜひ覚えて使いこなしてみてくださいね!