どちらも「今」「現在」を表す英単語として知られている “now”“present”

日本語ではどちらも「現在」と訳されますが、英語では使える場面・文法上の役割・響きが少しずつ異なります。

この記事では、“now” と “present” の意味の違いや使い分け方を、シーン別にわかりやすく解説します!

会話や日常表現で「今」と言いたいとき:now

もっともよく使われる「今」は now です。

これは副詞として使われ、「まさにこの瞬間」や「今すぐ」のような時間の感覚を表します。

例文:

  • I’m busy now.(今忙しいんだ)
  • Let’s do it now.(今やろうよ)
  • What are you doing now?(今何してるの?)

特徴

  • 副詞として使われる
  • カジュアルで日常的な言い回し
  • 会話・SNS・チャットでもよく使われる

フォーマルな文章や抽象的な「現在」:present

一方、present は主に 形容詞や名詞として使われる「現在」です。

日常会話よりも、フォーマルな文脈や抽象的な話で登場します。

形容詞:現在の、今の

  • the present situation(現在の状況)
  • the present moment(今この瞬間)

名詞:現在(過去・未来に対する概念)

  • the past, the present, and the future(過去・現在・未来)

特徴

  • 形容詞・名詞として使われる
  • 抽象的・客観的な「現在」
  • ビジネス文書・論文・ナレーションなどでよく使われる

シーン別まとめ

シーン適した表現例文・補足
日常会話・チャット・リアルタイムの話nowLet’s go now.(今すぐ行こう)
状況や時間の説明(フォーマル)presentthe present situation(現在の状況)
抽象的な時間軸(過去・現在・未来)presentlive in the present(今を生きる)
動作・行動の時間を伝えるnowHe’s not home now.(今は家にいない)
文法用語(現在形など)presentpresent tense(現在形)

補足:形容詞の “present” と動詞の “present” は別物!

“present” は発音や意味が異なる形で動詞にも使われますが、「現在」の意味で使うときは名詞または形容詞であり、アクセントは前にあります。

  • present(名・形):プレズント(アクセント前)
  • present(動):プリゼント(アクセント後)=提示する、発表する

まとめ

「今」を表す英語には “now”“present” の2つがありますが、使い方には明確な違いがあります。

  • now:日常的でリアルタイムの「今」
  • present:抽象的・フォーマル・文語的な「現在」

カジュアルな会話では now を使い、フォーマルな文章や概念的な文脈では present を選ぶのが自然です。

状況に応じて、英語らしい「今」の使い方を身につけましょう!

おすすめの記事