旅行や出張の話題でよく耳にする英単語 “itinerary(アイティナラリー)”

ちょっと発音が難しそうに聞こえますが、実は使い方はとてもシンプル。

日本語で言う「旅程表」や「スケジュール」にあたる便利な言葉です。

この記事では、“itinerary” の意味と使い方をシーン別にわかりやすく紹介します!

基本の意味:旅程・スケジュール・移動プラン

“itinerary” は名詞で、旅行や出張などの「予定表」「行程表」を指します。

ホテルやフライト、訪問先などの詳細をまとめた計画やスケジュールを意味します。

例文:

  • I’ll send you my itinerary later today.
    今日中に旅程を送りますね。
  • Do you have your travel itinerary with you?
    旅行のスケジュール表は持っていますか?
  • Our itinerary includes three cities in five days.
    5日間で3都市をまわる予定です。

紙で作られた旅程表も、メールやアプリに入っているプランもすべて “itinerary” と呼べます。

シーン①:旅行・観光のスケジュール

旅行に出かけるとき、日ごとの予定や宿泊先、観光スポットなどをまとめた計画を表すのに最適です。

例文:

  • Here’s our 7-day Japan itinerary.
    こちらが7日間の日本旅行プランです。
  • Let’s finalize the itinerary before booking hotels.
    ホテルを予約する前に旅程を決めよう。

旅行代理店やガイドブックでもよく出てくる表現です。

シーン②:出張・ビジネススケジュール

出張やビジネスミーティングのスケジュールにも使われます。

この場合は「行動予定表」や「訪問スケジュール」といった意味になります。

例文:

  • Please forward your itinerary to the secretary.
    スケジュールを秘書に送ってください。
  • His itinerary includes a meeting with the CEO.
    彼の行程にはCEOとの面談が含まれています。

フォーマルな文書や出張報告書にもよく登場する単語です。

シーン③:航空券やツアー予約の詳細

飛行機・電車・ホテルなどの予約情報をまとめた表も“itinerary”と呼ばれます。

例文:

  • I got my flight itinerary via email.
    フライトの旅程表がメールで届きました。
  • Can you send me your booking itinerary?
    予約の詳細を送ってもらえますか?

旅行会社や航空会社から届くPDFなども“itinerary”の一種です。

類似表現との違い

表現意味ニュアンス・使い分け
itinerary旅程・旅行/出張のスケジュール正式・日付ごとに詳細が整理されている印象
schedule一般的な予定旅行以外の日常スケジュールにも使える
plan計画まだ決定前のざっくりしたプラン
agenda会議やビジネスの議題リスト出張時の訪問先や会議内容を示すときに使う

まとめ

itinerary は、旅行や出張の「行程表」「スケジュール」を意味する便利な英単語です。

紙・メール・アプリなど、どんな形式でも「旅程が整理されたもの」はすべて“itinerary”と呼べます。

  • 観光プラン → travel itinerary
  • 出張スケジュール → business itinerary
  • 航空券やホテルのまとめ → booking itinerary

シーンに応じた使い分けを覚えると、旅行や仕事の英語表現がグッとスムーズになりますよ!

おすすめの記事