春になると多くの日本人を悩ませる「花粉症」。

海外でも同じような症状に悩む人は多いのですが、英語ではどのように表現するのでしょうか?

今回は花粉症に関する英語表現を、英語学習者向けにわかりやすく解説します。

花粉症の基本的な英語表現

1. hay fever(最も一般的)

「hay fever」 が花粉症を表す最も一般的で自然な表現です。

直訳すると「干し草熱」ですが、昔は干し草が原因と思われていたことからこう呼ばれるようになりました。

  • 発音: [heɪ ˈfiːvər](ヘイ フィーバー)
  • 語源: hay(干し草)+ fever(熱)

例文:

  • I have hay fever.(私は花粉症です)
  • My hay fever is really bad this year.(今年は花粉症がひどいです)
  • Do you suffer from hay fever?(花粉症で困っていますか?)

2. pollen allergy(医学的・正確な表現)

「pollen allergy」 はより医学的で正確な表現です。

  • 発音: [ˈpɒlən ˈælərdʒi](ポレン アラジー)
  • 意味: 花粉アレルギー
  • 使用場面: 病院、正式な場面

例文:

  • I have a pollen allergy.
    (私は花粉アレルギーです)
  • She's taking medication for her pollen allergy.
    (彼女は花粉アレルギーの薬を飲んでいます)

3. seasonal allergies(季節性アレルギー)

「seasonal allergies」 は季節性のアレルギー全般を指します。

  • 発音: [ˈsiːzənəl ˈælərdʒiz](シーズナル アラジーズ)
  • 範囲: 花粉症を含む季節性アレルギー全般

例文:

  • I suffer from seasonal allergies every spring.
    (毎年春に季節性アレルギーに悩まされます)
  • Seasonal allergies make me sneeze a lot.
    (季節性アレルギーでよくくしゃみが出ます)

シーン別使い分け

日常会話では「hay fever」

友達や同僚との会話では「hay fever」が最適です。

A: "You look tired. Are you okay?"
(疲れて見えるけど大丈夫?)

B: "Yeah, just my hay fever acting up."
(うん、ちょっと花粉症がひどくて)

医療現場では「pollen allergy」

病院や薬局では「pollen allergy」がより適切です。

患者: "I think I have a pollen allergy."
(花粉アレルギーだと思うんです)

医者: "What are your symptoms?"
(症状はどのようなものですか?)

フォーマルな場面では「seasonal allergies」

職場や正式な場面では「seasonal allergies」も使えます。

花粉症の症状を英語で表現

主な症状の英語表現

日本語 英語
くしゃみ sneezing
鼻水 runny nose
鼻づまり stuffy nose / nasal congestion
目のかゆみ itchy eyes
涙目 watery eyes
喉のかゆみ itchy throat

症状を説明する例文

軽い症状:

  • I have a slightly runny nose.
    (鼻水が少し出ます)
  • My eyes are a bit itchy.
    (目が少しかゆいです)

ひどい症状:

  • I can't stop sneezing.
    (くしゃみが止まりません)
  • My hay fever is acting up badly.
    (花粉症がひどく出ています)
  • I'm suffering from severe seasonal allergies.
    (ひどい季節性アレルギーに悩んでいます)

よく使われる関連表現

花粉症の薬

  • antihistamine: 抗ヒスタミン薬
  • allergy medication: アレルギー薬
  • nasal spray: 点鼻薬
  • eye drops: 目薬

例文:

  • I need to take my antihistamine.
    (抗ヒスタミン薬を飲まなければ)
  • Do you have any allergy medication?
    (何かアレルギー薬ありますか?)

花粉に関する表現

  • pollen count: 花粉飛散量
  • pollen season: 花粉の季節
  • tree pollen: 樹木花粉
  • grass pollen: イネ科花粉

例文:

  • The pollen count is high today.
    (今日は花粉飛散量が多いです)
  • Tree pollen season starts in early spring.
    (樹木花粉の季節は早春に始まります)

まとめ

花粉症を英語で表現する方法を紹介しました。

  1. 日常会話: 「hay fever」が最も自然
  2. 医療現場: 「pollen allergy」がより正確
  3. フォーマル: 「seasonal allergies」も使える

症状や薬に関する基本的な英語表現も覚えておくと、海外旅行や外国人との会話で役立ちます。

花粉症シーズンに備えて、これらの表現をマスターしておきましょう!

英語圏でも花粉症に悩む人は多いので、これらの表現を知っていれば共感し合えるはずです。

ぜひ実際の会話で使ってみてくださいね!

おすすめの記事