“eager” は英語でよく使われる形容詞のひとつで、会話でも文章でも幅広く登場します。
とても前向きな意味を持つ単語ですが、ITの分野ではまた少し違う文脈で使われることもあります。
この記事では、日常英語としての意味から、プログラミングなどの技術系での使われ方までわかりやすく解説します。
目次
基本的な意味
eagerは「熱心な」「待ち望んでいる」「意欲的な」という意味の形容詞です。
何かを強く望んだり、積極的に取り組もうとする気持ちを表します。
発音: /ˈiːɡər/
語源と由来
「eager」はラテン語の「acer」(鋭い、熱心な)に由来し、中世フランス語を経て英語に入りました。
熱意や強い期待感を持つ様子を表す言葉として発展しました。
反対語
reluctant: 気が進まない、嫌がる
- "She was reluctant to join the project."
(彼女はそのプロジェクトに参加するのを嫌がっていた)
主な使用場面
eagerは、日常会話やビジネスシーン、教育現場など幅広く使われます。
特に「何かを楽しみにしている」「積極的に参加したい」というニュアンスで用いられます。
1. 人の感情や態度
I'm eager to start the new job.
(新しい仕事を始めるのを楽しみにしている)
She was eager to learn more about the topic.
(彼女はそのテーマについてもっと学びたがっていた)
2. イベントや活動への期待
The children were eager for the school trip.
(子どもたちは遠足を楽しみにしていた)
We're eager to launch the new product next month.
(私たちは来月新製品を発売するのを心待ちにしている)
3. ビジネスや交渉の場面
The client is eager to finalize the contract.
(クライアントは契約を早く締結したがっている)
Our team is eager to improve performance this quarter.
(私たちのチームは今四半期の業績を向上させる意欲がある)
類義語との比較
類義語と比較することで、eagerのニュアンスをより正確に理解できます。
1. eager vs enthusiastic
enthusiastic: 熱狂的で情熱的な様子
- She is enthusiastic about volunteering.
(彼女はボランティアに熱心だ)
eager: 期待や意欲が強いが、必ずしも激しい情熱を含まない
- He is eager to help with the event.
(彼はイベントの手伝いをしたがっている)
2. eager vs keen
keen: 興味や好奇心が強く、しばしば才能や能力を含意することもある
- She is keen on learning languages.
(彼女は語学学習に熱心だ)
eager: 何かを待ち望む積極的な気持ちに重点
- They are eager to start the project.
(彼らはプロジェクトを始めるのを楽しみにしている)
3. eager vs anxious
anxious: 不安や心配を伴う期待
- He was anxious about the test results.
(彼は試験結果を心配していた)
eager: ポジティブな期待感が中心
- She is eager to meet new clients.
(彼女は新しいクライアントに会うのを楽しみにしている)
IT・プログラミングでの “eager”
プログラミングやITの世界でも、“eager” は使われます。
この場合は「積極的に」「先読みして」処理を行う、というような意味で登場します。
たとえば:
- eager loading(イーガーローディング)
→ 必要になる前に先にデータをまとめて読み込んでおく処理 - eager execution(イーガー実行)
→ TensorFlowなどで、コードを書いたその場で即座に実行される仕組み
eager の対義語として lazy(遅延)という言葉があり、eager loading に対して lazy loading(使うときにだけ読み込む)という対になる処理もあります。
つまり、 ITの文脈では、「すぐに」「先に」「積極的に実行する」という意味を持つ技術用語として使われます。
まとめ
「eager」は「熱心で積極的な期待」を表す便利な形容詞です。
類義語の「enthusiastic」「keen」「anxious」と比較することで、その微妙なニュアンスの違いが理解できます。
この単語を使いこなせば、ビジネスや日常会話でのコミュニケーションがスムーズになるはずです!