“defile” は、英語で「汚す」「けがす」「冒涜する」といった意味を持つ動詞です。

物理的な「汚れ」だけでなく、名誉や神聖なものに対する「精神的な冒涜」にも使われる強い語。

宗教的、道徳的、文化的な背景をもつ文脈で登場することが多く、文学やニュースでも見かける表現です。

この記事では、“defile” の意味と使い方、類義語との違いを具体例とともに詳しく解説します。

defile の意味と使い方

1. 「汚す」「けがす」という意味

“defile” は、場所・物・自然・体などを「汚染する」「不潔にする」という意味で使われますが、日常的というよりやや文語的・文学的な響きがあります。

例文:

  • The oil spill defiled the pristine beach.
    (原油流出が手つかずのビーチを汚した)
  • Vandals defiled the ancient temple with graffiti.
    (不届き者が古代寺院に落書きをして汚した)

2. 「冒涜する」「神聖なものをけがす」

神聖なもの・場所・概念を「けがす」「傷つける」という意味でも使われます。

この用法は宗教的・道徳的な文脈でよく登場します。

例文:

  • He defiled her memory by spreading lies about her.
    (彼は彼女について嘘を広め、彼女の名誉をけがした)
  • The soldiers were accused of defiling a sacred site.
    (その兵士たちは聖地を冒涜したとして非難された)

類義語との違いと使い分け

“defile” は強い否定的な意味を持ち、特に「神聖なものを穢す」といった文脈での使用に向いています。

一方、類義語にはより一般的・日常的なものも含まれます。

単語意味ニュアンス・使い分け
defile汚す・けがす・冒涜する最も強く、神聖さや名誉を汚すニュアンスがある。文語的
contaminate汚染する科学的・物理的な汚れに使われる。水、食べ物、空気など
pollute汚染する環境汚染の文脈で使う。空気や川、土地など
desecrate冒涜する(特に宗教的)宗教的な場所や対象への冒涜に特化した語
tarnish名誉・評判などを傷つける比喩的に「光を失わせる」ニュアンス。人の名誉や評判などに使う

類語の例文比較:

  • The water supply was contaminated by chemicals.
    (化学物質によって水道が汚染された)
  • The factory polluted the river with waste.
    (その工場は川を廃棄物で汚染した)
  • Vandals desecrated the church by painting slogans on the walls.
    (不届き者が教会の壁にスローガンを描いて冒涜した)
  • The scandal tarnished his reputation as a leader.
    (そのスキャンダルにより、彼のリーダーとしての評判が傷ついた)

defile が使われる典型的なシーン

1. 宗教・歴史・文化的文脈での冒涜

  • defile a shrine, temple, monument(神社・寺・記念碑などを汚す)

2. 自然・景観の破壊

  • defile the landscape(景観を損なう)

3. 名誉や人格の傷つけ

  • defile someone’s name(名誉を汚す)

4. 戦争や犯罪の文脈

  • defile a victim(被害者を汚す:性的な意味でも用いられる)

まとめ

“defile” は「物理的に汚す」だけでなく、「精神的・宗教的・名誉的にけがす」ことまで幅広くカバーする、強く文学的な響きを持つ単語です。

  • 神聖なもの・名誉・自然・文化的対象などが「けがされる」文脈で使われる
  • contaminate や pollute などが科学的・一般的な汚染を指すのに対し、defile はより深刻で感情的な「汚し」を意味する

“defile” は宗教的、道徳的、文化的な感情を含む英文を読む際にしばしば登場します。

そのニュアンスをしっかり理解しておくと読解力にも役立ちますよ!

おすすめの記事