“contend” は、「争う」「主張する」「対処する」といった意味を持つ動詞で、議論や困難、競争などの場面でよく使われます。
フォーマルな文脈で使われることが多く、抽象的な問題や意見の対立を扱う場面で頻出です。
この記事では、“contend” の意味や使い方、似た単語との違いについて、具体例を交えて詳しく解説します。
目次
contend の意味と使い方
1. (困難・問題などに)対処する、取り組む
「困難な状況に立ち向かう」「対処する」という意味で使われます。
例文:
The rescue team had to contend with harsh weather conditions.
(救助隊は過酷な天候と闘わなければならなかった)
As a single parent, she contends with many daily challenges.
(シングルマザーとして、彼女は日々多くの困難に立ち向かっている)
2. (競争などで)争う、戦う
スポーツやビジネスなどの競争において「競い合う」「争う」という意味もあります。
例文:
Several teams are contending for the championship title.
(いくつかのチームが優勝を争っている)
He contended for leadership of the party.
(彼は党のリーダーの座をめぐって争った)
3. (意見などを)強く主張する
「〜と主張する」「〜と断言する」といった意味でも使われます。
特にフォーマルな議論や文章でよく使われる表現です。
例文:
The scientist contends that climate change is accelerating.
(その科学者は気候変動が加速していると主張している)
Some historians contend that the event never happened.
(その出来事は実際にはなかったと主張する歴史家もいる)
類義語との比較と使い分け
“contend” は意味が幅広いため、似た表現が多数あります。
それぞれのニュアンスを理解すると、より自然な英語表現が可能になります。
単語 | 意味 | ニュアンス・使い分け |
---|---|---|
contend | 争う/対処する/主張する | 困難・競争・意見対立すべてに使える。ややフォーマル |
assert | 断言する/主張する | 自信を持って意見を表明するニュアンス |
compete | 競争する | スポーツやビジネスなどの明確な勝敗がある競争 |
struggle | 苦闘する/もがく | 苦しみながら努力する状況にフォーカス |
claim | 主張する/請求する | 事実であると述べるが、証拠がない場合もある |
類語との例文比較
- She asserted her right to speak.
(彼女は発言する権利をはっきりと主張した) - Many companies compete for market share.
(多くの企業が市場シェアを争っている) - He struggled to finish the race.
(彼は苦労してレースを完走した) - The suspect claimed he was innocent.
(容疑者は自分の無実を主張した)
まとめ
contend は、「困難に立ち向かう」「競争する」「主張する」といった意味を持つ多義的な動詞です。
- フォーマルな文脈でよく使われる
- 状況に応じて「対処」「争い」「主張」のいずれかの意味を持つ
議論やビジネス、ニュース記事などでも頻出の単語なので、文脈に合わせた使い方をしっかりマスターしておきましょう。