買い物や飲食店で、支払いのあとに「レシートをください」と言いたいとき、英語でどう言えばいいのでしょうか?

シンプルな一言ですが、丁寧さや場面によって少し表現が変わります。

今回は、ネイティブが自然に使う「レシートをください」の英語表現をわかりやすく紹介します!

基本のフレーズ:Can I have the receipt, please?

最もよく使われる丁寧で自然な言い方です。

  • Can I have the receipt, please?
    レシートをいただけますか?

このフレーズはフォーマルすぎず、カジュアルすぎず、どんな場面でも使えます。

他にも使える表現

「レシートをください。」は他にも下記のような表現方法があります。

● Could I get a receipt, please?

  • Could I get a receipt, please?
    レシートをもらってもいいですか?

「Could」は「Can」より少し丁寧な印象があります。

● May I have a receipt?

  • May I have a receipt?
    レシートを頂けますか?

よりフォーマルで丁寧な表現。ビジネスや目上の人に対して使いたい場合に◎。

● Can you give me a receipt?

  • Can you give me a receipt?
    レシートをくれますか?

よりカジュアルな言い方。フレンドリーな場面でOKです。

「レシートはいりません。」と言いたいときは?

逆に「レシートはいりません。」と言いたい時は下記表現が使えます。

  • I don’t need a receipt.
    レシートはいりません
  • No receipt, thank you.
    レシートは結構です

まとめ

シーン英語表現ニュアンス
丁寧で自然に頼みたいCan I have the receipt, please?最もよく使われる基本表現
さらに丁寧にしたいCould I get a receipt, please?丁寧&やわらかい印象
フォーマルな場面May I have a receipt?接客業・ビジネスにも使える
カジュアルに言いたいCan you give me a receipt?友人同士や気軽な場面で使える
いらないと伝えたいI don’t need a receipt.レジでのスマートな断り方

海外旅行でもネットショッピングでも、「レシートをください」は頻出フレーズです。

サラッと使いこなせると、英語でのやり取りがグッと自然になりますよ!

おすすめの記事