「お電話ありがとうございます」は、電話応対の第一声として非常に重要なフレーズです。

英語でも同様に、相手に敬意や感謝の気持ちを伝えるための表現があり、業種やシチュエーションに応じて言い回しを使い分けることが大切です。

この記事では、コールセンターから飲食店、ホテル、カジュアルな店舗まで、シーン別に詳しく紹介します。

基本表現:「お電話ありがとうございます」

英語で最も基本的で汎用性のある表現はこちらです:

  • Thank you for calling.
    (お電話ありがとうございます)
  • Thanks for calling.
    (お電話ありがとう)

どちらも丁寧で、どんなシーンでも使える表現です。

“Thanks” は少しカジュアル寄りですが、親しみやすさを出したいときにもぴったりです。

もう一歩丁寧にしたい場合には、次のように店舗名や会社名を加えます:

    • Thank you for calling [店舗名].
      ([店舗名] にお電話ありがとうございます)
  • Thank you for calling. This is [名前]. How may I help you?
    (お電話ありがとうございます。私、[名前] でございます。どのようなご用件でしょうか?)

ビジネス・オフィス・カスタマーサポートでの表現

電話応対の印象がそのまま会社の印象につながる場面では、丁寧で明瞭な言い回しが求められます。

おすすめの表現:

  • Thank you for calling ABC Corporation. This is Tom speaking. How can I assist you today?
    (ABC社にお電話ありがとうございます。担当のトムです。本日はどのようなご用件でしょうか?)
  • Good afternoon. Thank you for calling our support line.
    (こんにちは。サポート窓口にお電話いただきありがとうございます)
  • Thank you for calling. May I have your name, please?
    (お電話ありがとうございます。お名前をお伺いしてもよろしいですか?)

シーン例:

企業の代表電話で
“Thank you for calling XYZ Ltd. How may I direct your call?”
(XYZ株式会社にお電話ありがとうございます。お電話はどちら宛でしょうか?)

ITサポート窓口で
“Thank you for calling technical support. What can I help you with today?”
(テクニカルサポートにお電話ありがとうございます。本日はどのようなご用件でしょうか?)

飲食店やカフェでの電話応対

電話予約や注文の受付など、飲食店でも丁寧かつフレンドリーな対応が求められます。

おすすめの表現:

  • Thank you for calling Tokyo Bistro. How can I help you?
    (東京ビストロにお電話ありがとうございます。ご用件をお伺いします)
  • Good evening, Sushi Hana. This is Mika. How may I assist you?
    (こんばんは、Sushi Hanaです。ミカでございます。どのようなご用件でしょうか?)
  • Hi! Thanks for calling Pizza Box. Would you like to place an order?
    (こんにちは!ピザボックスにお電話ありがとうございます。ご注文ですか?)

シーン例:

予約の電話対応で
“Thank you for calling. Would you like to make a reservation?”
(お電話ありがとうございます。ご予約をご希望でしょうか?)

注文受付で
“Thanks for calling Ramen Express. Ready to take your order!”
(ラーメンエクスプレスにお電話ありがとうございます。ご注文をお伺いします!)

ホテル・サロン・クリニックなどの丁寧な接客が必要な業種

フォーマルなサービス業では、落ち着いたトーンで信頼感のある表現を使うのが基本です。

おすすめの表現:

  • Thank you for calling Hotel Rivera. This is the front desk. How may I assist you?
    (ホテル・リベラにお電話ありがとうございます。フロントでございます。どのようなご用件でしょうか?)
  • Good morning. You've reached Belle Spa. Thank you for calling.
    (おはようございます。ベル・スパです。お電話ありがとうございます)
  • Thank you for calling. We’re happy to assist you with your appointment.
    (お電話ありがとうございます。ご予約のご案内をいたします)

カジュアルなショップ・テイクアウト専門店など

フードトラックや小規模店舗、カジュアルな雰囲気を大事にする店では、やわらかくフレンドリーな表現が好まれます。

おすすめの表現:

  • Hi! Thanks for calling Joe’s Tacos! What can I get started for you?
    (こんにちは!ジョーズ・タコスにお電話ありがとうございます。ご注文は何にいたしましょう?)
  • Hey there! Thanks for the call. Need a pickup or delivery?
    (どうも!お電話ありがとう。お持ち帰りですか? 配達ですか?)
  • Thanks for calling! What can we help you with today?
    (お電話ありがとうございます。本日はどのようなご用件でしょうか?)

シーン別まとめと使い分けのポイント

“Thank you for calling” は万能ですが、相手や業種に合わせて表現を微調整することで、サービスの印象が格段にアップします。

シーン表現例トーン・特徴
ビジネス・コールセンターThank you for calling ABC Corporation. How may I assist you?丁寧・フォーマル
飲食店(予約・注文対応)Thank you for calling Tokyo Bistro. How can I help you?丁寧で親しみやすい
カジュアル店舗(フードトラックなど)Hi! Thanks for calling Joe’s Tacos! What can I get started for you?親しみやすく明るい
ホテル・医療・美容系Good morning. Thank you for calling. How may I assist you?信頼感・丁寧さを重視したトーン

まとめ

「お電話ありがとうございます」は英語でもさまざまな言い回しがあり、場面に応じた使い分けが重要です。

  • 基本形は “Thank you for calling.”
  • 店舗名や担当者名を加えるとより丁寧
  • フォーマルな業種では “How may I assist you?” が自然
  • カジュアルな店では “What can I get started for you?” など親しみのある表現が効果的

電話応対の第一声は、お客様との関係を築く第一歩!

自然で温かみのある英語を使いこなして、印象に残る電話応対を目指しましょう。

おすすめの記事