「満席です」は英語でなんていう?シーン別にピッタリの表現を解説!

B!

レストラン・飛行機・イベントなどで使われる「満席です」という言葉。

英語でも状況に応じて自然な表現を使い分けることが大切です。

この記事では「満席です」を英語でどう言えばいいか、シーン別にぴったりの表現を紹介します!

飲食店・カフェなどでの「満席です」:We’re full. / We’re fully booked.

飲食店などで「今は席がいっぱいです」というときに使える表現がこちら:

  • We’re full.
  • We’re fully booked.

例文:

  • Sorry, we’re full at the moment.
    申し訳ありません、現在満席です。
  • We’re fully booked until 8 p.m.
    8時までは予約でいっぱいです。

“We’re full” はシンプルで口語的。

“We’re fully booked” は予約制のお店などで丁寧に聞こえる表現です。

飛行機・電車・バスなど交通機関での「満席」:It’s full. / There are no available seats.

交通機関の席が埋まっている場合は、「それ(その便)は満席です」と言います。

  • It’s full.
    → シンプルに「満席です」
  • There are no available seats.
    → 「空席はありません」という丁寧な言い方

例文:

  • Is there a seat on the 3 p.m. flight?
    Sorry, it’s full.(申し訳ありません、満席です)
  • I’d like to book a train to Osaka.
    That train is fully booked.(その列車は満席です)

映画館・イベント・ライブなどでの「満席」:Sold out / No seats left

映画やライブなどのイベントでは、「チケット完売」や「座席が残っていない」という言い方をします。

  • It’s sold out.
    → チケットが売り切れている(=満席)
  • There are no seats left.
    → 残席なし

例文:

  • Are there any tickets left for tonight’s concert?
    No, it’s sold out.(いいえ、満席です)
  • Can I get two seats for the 6:30 movie?
    Sorry, there are no seats left.(申し訳ありません、もう席はありません)

ビジネスやフォーマルな場面では?

より丁寧に言いたいときには、次のような表現も使えます:

  • We’re at capacity.
    (収容人数の上限に達しています)
  • All reservations are currently taken.
    (現在すべての予約が埋まっています)

フォーマルなイベントやホテルの案内などでも使われる表現です。

シーン別まとめ

英語表現 シーン ニュアンス・補足
We’re full. 飲食店・カフェ カジュアルで口語的な「満席です」
We’re fully booked. 飲食店・予約制店舗 「予約でいっぱい」の丁寧な言い回し
It’s full. 飛行機・バス・電車 「その便は満席」の直接的な言い方
There are no available seats. 交通・イベント全般 より丁寧に「空席なし」を表現
It’s sold out. 映画・ライブ・イベント チケット売り切れ、=満席
There are no seats left. 映画館や小規模イベントなど 座席が残っていない、ややカジュアル
We’re at capacity. 会場・ホテル・展示など 「収容上限に達した」のフォーマル表現

まとめ

「満席です」は英語で一言に訳すのが難しく、状況に応じて使い分けが必要です。

  • 飲食店 → We’re full. / Fully booked.
  • 交通機関 → It’s full. / No available seats.
  • イベント → Sold out. / No seats left.
  • フォーマル → At capacity.

シーンに合わせて適切な表現を使うと、自然で伝わりやすい英語になりますよ!

最新の記事はこちらから