「これ持って!」って英語でなんていう?買い物中に自然な言い回しを紹介!

B!

買い物中や外出先で、荷物や袋をパートナーや友達に渡して「これ持って!」と言いたいとき。

日本語だとサッと言えるこの一言、英語ではどう表現するのが自然なのでしょうか?

この記事では、買い物や日常の場面で使える「これ持って!」の英語表現をトーンや関係性に合わせてわかりやすく紹介します!

一番カジュアルでよく使う表現:Can you hold this?

買い物の袋や荷物を一時的に「ちょっと持ってて」という感じで渡したいときは、

  • Can you hold this?
    これ持ってくれる?

が一番自然でカジュアルです。語気を強めれば「これ持って!」のニュアンスにもなります。

  • Ugh, this is heavy. Can you hold this?
    これ重いんだけど。持っててくれる?
  • Here, can you hold this bag for a sec?
    はい、この袋ちょっと持っててくれる?

※“for a sec” は “for a second” の略で、「ちょっとだけね」という軽い感じを出せます。

もっと軽く・気軽に渡したいとき:Here you go. / Take this.

すでに手渡しながら「はい、これ持って」というときは、

  • Here you go.
  • Take this.

どちらも自然です。

  • Here you go, take this one too.
    はい、これも持ってね。

“Take this” はやや指示っぽい印象が出ることもありますが、

親しい間柄(夫婦・カップル・友達など)ならまったく問題ありません。

ちょっとお願い口調にしたいとき:Would you mind holding this?

もう少し丁寧に、やわらかく頼みたいときは下記表現も使えます。

  • Would you mind holding this?
    これ、ちょっと持っててもらってもいい?
  • Could you carry this for me?
    これ、運んでくれる?

丁寧ですが、夫婦間や旅行中の会話でもよく使われます。

シーン別まとめ

表現 シーン・関係性 ニュアンス
Can you hold this? 日常会話・買い物・カジュアル 一番自然で汎用的な表現
Take this. / Here you go. 手渡しながら・軽く言いたいとき サッと渡すときにぴったり
Would you mind holding this? 丁寧にお願いしたいとき 少しやわらかく聞こえる丁寧な頼み方
Could you carry this for me? 荷物が重いとき・長時間持ってほしいとき 「運んでくれる?」という意味で使える

まとめ

今回は買い物中の会話でよく使われる「これ持って!」を紹介しました!

  • Can you hold this?(定番)
  • Here, take this.(軽く渡すとき)
  • Would you mind holding this?(少し丁寧に)

などがぴったりです。

関係性に合わせて言い回しを選べば、より自然でスムーズな会話ができますよ!

最新の記事はこちらから