「ご用件を承ります」は、電話対応でお客様の要件や目的を丁寧に尋ねる場面で使う重要なフレーズです。
英語でも、丁寧さや業種に応じてさまざまな表現があり、使い方を間違えると冷たく聞こえたり、逆に冗長になったりすることがあります。
この記事では、電話での「ご用件を承ります」に相当する自然な英語表現を、シーン別に詳しく解説します。
目次
基本の表現:「ご用件を承ります」の英語表現
もっとも汎用的で丁寧な表現は以下のとおりです。
- How may I help you?
(どのようなご用件でしょうか?) - How may I assist you today?
(本日はどのようなご用件でしょうか?) - What can I do for you today?
(本日、どのようなことをお望みですか?)
これらはどの業種にも対応可能で、ややフォーマルな印象を保ちつつ、丁寧に聞き出すことができます。
ビジネス・カスタマーサポートでの表現
電話対応が企業の顔になるコールセンターや受付業務では、信頼感と明確さのあるフレーズが好まれます。
おすすめ表現:
- How may I direct your call?
(お電話のご用件をお伺いします) - May I ask the purpose of your call?
(お電話のご用件をお聞きしてもよろしいでしょうか?) - What can I assist you with today?
(本日、どのようなことでお力になれますか?)
シーン例:
企業代表電話での応対:
“Thank you for calling ABC Corp. How may I direct your call?”
(ABC社にお電話ありがとうございます。お電話のご用件をお伺いします)
カスタマーサポートでの応対:
“Good afternoon. Technical support, this is Amy. How can I assist you?”
(こんにちは。テクニカルサポートのエイミーです。どのようなご用件でしょうか?)
飲食店・小売店などの店舗対応
電話で予約や注文を受けるような店舗では、親しみやすさと丁寧さのバランスが求められます。
おすすめ表現:
- How can I help you today?
(本日はどのようなご用件でしょうか?) - What can I do for you?
(ご用件をお伺いします) - Are you calling to make a reservation or place an order?
(ご予約かご注文のご希望でしょうか?)
シーン例:
レストランでの電話対応:
“Tokyo Bistro, thank you for calling. How can I help you today?”
(東京ビストロです。お電話ありがとうございます。本日はどのようなご用件でしょうか?)
テイクアウト店での応対:
“Hi, this is Curry Express. Ready to take your order?”
(こんにちは、カリーエクスプレスです。ご注文をお伺いします!)
ホテル・サロン・クリニックなど丁寧さが重要な業種
予約や問い合わせが中心となる業種では、落ち着いた口調での対応が求められます。
おすすめ表現:
- How may I assist you with your booking?
(ご予約について、どのようなご用件でしょうか?) - Is there something I can help you with today?
(本日、何かご用件がございますか?) - Would you like to schedule an appointment?
(ご予約をご希望でしょうか?)
シーン例:
ホテルのフロント:
“Good morning. Front desk speaking. How may I assist you today?”
(おはようございます。フロントです。本日はどのようなご用件でしょうか?)
クリニックの受付:
“Thank you for calling Smile Dental. Are you calling to make an appointment?”
(スマイルデンタルにお電話ありがとうございます。ご予約のご希望でしょうか?)
シーン別の使い分けポイント
シーン | 表現例 | 特徴 |
---|---|---|
ビジネス・カスタマー対応 | How may I assist you? / May I ask the purpose of your call? | 丁寧・フォーマルな印象 |
飲食店・テイクアウト店舗 | How can I help you? / Are you calling to place an order? | カジュアルさ+明確な質問 |
予約中心(ホテル・サロンなど) | Would you like to schedule an appointment? | 落ち着いた丁寧な接客向き |
汎用・どこでも使える | What can I do for you? / How may I help you today? | 丁寧さと柔らかさのバランスが良い |
まとめ
「ご用件を承ります」に対応する英語表現は、相手や業種に合わせて微調整するのがカギです。
- 丁寧に聞くなら “How may I assist you?”
- ややカジュアルな接客では “How can I help you?”
- 予約や注文を前提に聞くなら “Are you calling to make a reservation?” などが自然
第一声での印象が応対の質を左右します。
自然でスムーズなやりとりのために、場面に合った英語表現を使い分けられるようにしておきましょう!