電車やバス、タクシー、飛行機などを利用するときに気になるのが「片道いくらかかるのか」。

日本語では「片道いくらですか?」と気軽に聞けますが、英語で自然に聞くにはどう言えばよいのでしょうか?

この記事では、「片道いくら?」にあたる英語表現をシーン別にわかりやすく紹介します!

一番使われる定番表現:How much is it one way?

最もよく使われるのがこの表現。

How much is it one way?
→ 片道いくらですか?

“one way” が「片道」を意味する英語で、チケットや交通機関では定番の表現です。

例文:

  • How much is it one way to Kyoto?
    京都まで片道いくらですか?
  • Is that the round-trip price or one-way?
    それは往復の値段ですか?片道ですか?

カジュアルでどんな場面でも使いやすい便利な聞き方です。

チケット購入時・旅行シーンで使える表現:How much is a one-way ticket?

より具体的に「チケット」の話をしているときは、この表現が自然です。

How much is a one-way ticket (to 〜)?
→ 〜までの片道チケットはいくらですか?

例文:

  • How much is a one-way ticket to Osaka?
    大阪までの片道チケットはいくらですか?
  • Do you sell one-way tickets?
    片道切符は販売していますか?

飛行機・電車・長距離バスなどでチケットを買うときによく使います。

タクシーや配車アプリで:How much is it to 〜 (one way)?

タクシーや配車サービスを使うときには、行き先を含めて聞くのが自然です。

例文:

  • How much is it to the airport, one way?
    空港まで片道いくらですか?
  • Is that the one-way price or round trip?
    それは片道の料金ですか?往復ですか?

もし道中に立ち寄りがあれば、“just one way” を加えると片道のみであることを強調できます。

シーン別まとめ

表現シーンニュアンス・補足
How much is it one way?全般・定番「片道いくら?」の最もシンプルで万能な表現
How much is a one-way ticket?鉄道・バス・飛行機などのチケット購入時チケット売り場や窓口で使える丁寧な聞き方
How much is it to 〜, one way?タクシー・配車アプリなど行き先を含めた実用的な聞き方

まとめ

「片道いくら?」は英語で “How much is it one way?” が基本ですが、乗り物や場面に応じて “How much is a one-way ticket?”“How much is it to 〜?” に言い換えるとより自然です。

旅行や移動の際にとても役立つ表現なので、ぜひシーンに合わせて覚えておきましょう!

おすすめの記事