「面倒くさい」って英語でなんていう?シーン別にピッタリな表現を紹介!

B!

「これ面倒くさいなあ…」

日常で何かとよく使うこの言葉、英語にしたいけど「めんどくさい」にピッタリな単語ってあるの?と思ったことはありませんか?

実は、英語では日本語の「面倒くさい」にドンピシャな一語はあまり存在しません。

その代わり、状況や気持ちに応じて複数の表現を使い分けるのが自然です。

この記事では、ネイティブがよく使う「面倒くさい」の英語表現を、シーン別にわかりやすく紹介します!

手間がかかって面倒なとき → It’s a hassle.

手続きや書類、準備が多くて「めんどくさい」と感じるときに使えるのが hassle(ハッスル)という単語。

  • Filling out all this paperwork is such a hassle.
    この書類全部記入するの、超面倒くさい
  • Going to the bank every month is a hassle.
    毎月銀行に行くのは本当に面倒だ

「It’s a pain(in the neck)」という表現も同じように「手間がかかってうんざり」というニュアンスを持ちます。

ただし、「pain in the neck」は少し強めなので、カジュアルな会話で使うのがオススメです。

  • This homework is a real pain in the neck.
    この宿題、ほんと面倒くさい…

イライラする、うっとうしいとき → It’s annoying.

「面倒くさい」の中でも、感情的なイライラやわずらわしさを表したいときには annoying を使います。

  • It's so annoying when people are late.
    人が遅刻するとほんとイライラする(=面倒くさい)
  • Dealing with customer complaints is annoying.
    クレーム対応って本当に面倒くさいよね

この表現は「腹が立つ」「ストレスを感じる」というニュアンスも含むので、人や行為に対して使うときは少し強めに聞こえることがあります。

やりたくない/気が乗らないとき → I don’t feel like it.

気分的に「やりたくない」「今はその気分じゃない」というタイプの「面倒くさい」は、I don’t feel like it.で自然に表せます。

  • I don’t feel like going out today.
    今日は外出するのが面倒くさいなあ
  • I know I should clean, but I don’t feel like it.
    掃除しなきゃいけないのは分かってるけど、面倒で…

これは「めんどくさいからやらない」タイプの気持ちを表現する時にピッタリです。

忙しくてそんな時間ない/面倒な手間を避けたい → I can’t be bothered.

イギリス英語でよく使われるフレーズで、直訳すると「わざわざやる気にならない」。つまり「めんどうでそんな気になれない」という感覚です。

  • I can’t be bothered to cook tonight.
    今夜は料理なんて面倒くさくてやる気にならない
  • She couldn’t be bothered to answer the email.
    彼女はメールを返すのも面倒だったみたい

ネイティブ同士の会話でよく出てきますが、日本人にはあまりなじみがないので、一度覚えてしまうと便利です。

ちょっと投げやりに「だるい」「無理」 → Too much trouble / effort

軽く「もういいや」「めんどいわ〜」的な気持ちを込めて言いたいときは、too much troubletoo much effort を使って表現することができます。

  • It's too much trouble to explain everything.
    全部説明するのは面倒すぎる
  • Packing all these boxes is too much effort.
    この箱全部詰めるの、だるすぎる…

カジュアルでネガティブすぎない印象なので、日常会話に向いています。

まとめ

シーン 英語表現 ニュアンス
手続きや作業が多くて面倒 It’s a hassle / It’s a pain 手間・物理的な面倒くささ
イライラするような面倒 It’s annoying 気持ち的にうっとうしい
気が乗らない・やる気がない I don’t feel like it やる気が出ない/その気になれない
やる気もないし行動にも移さない I can’t be bothered めんどくさくてやる気がない(投げやり寄り)
「そこまでするのは無理」 Too much trouble / effort 負担が大きすぎる/やりたくない

「面倒くさい」と感じる瞬間は多いですが、そのときの気分や状況によって、英語の表現も変わります。

ぴったりのフレーズを使えるようになれば、感情や本音もぐっと伝わりやすくなりますよ!

自分の気持ちに合った“面倒くさい”の英語、ぜひ場面ごとに使い分けてみてください。

最新の記事はこちらから