英語の映画やバーでの会話でよく耳にする「Another round」。
この表現、実はとてもシンプルなのに、ネイティブがよく使う便利なフレーズなんです。
この記事では、「Another round」の意味や使い方を、飲食店やバーなどの場面を中心にわかりやすく解説します!
基本の意味:もう一杯(同じものをもう一度)
Another round は、飲み物や注文において「もう一巡、もう一回分」という意味です。
特にバーやレストランで、「さっきと同じものをもう一度注文したい」というときによく使われます。
飲食店・バーでの使い方
1. 飲み物をもう一杯頼むとき
Another round, please.
「同じドリンクをもう一杯お願いします。」
これは複数人で飲んでいるときによく使います。
例えば、みんなでビールを飲んでいて、全員分をもう一回注文したいときに:
Bartender: Anything else?
You: Yeah, another round, please.
(店員:他に何か? → あなた:もう一杯ずつください)
2. 食べ物にも使える?
基本的には ドリンクに使う表現ですが、明らかに同じ料理をもう一度頼むシーンなら使うことも可能です。
例:
That pizza was amazing. Should we do another round?
「あのピザおいしかったね。もう一枚頼む?」
ただし、食べ物に使うのは少しカジュアルな使い方になります。
他の場面での使い方(番外編)
「another round」は、飲み物以外にも「もう一巡」「もう一回の試合・交代・挑戦」などに使われます。
- Another round of interviews starts tomorrow.
次の面接の段階が明日始まる。 - We played another round of poker.
ポーカーをもう1ゲームやった。
でも、日常会話ではやはり「飲み会でのもう一杯」がいちばんよく使われます。
まとめ
表現 | 意味 | シーン | ニュアンス |
---|---|---|---|
Another round | もう一杯/同じものをもう一回 | バー・飲み会・飲食店 | 気軽なリピート注文 |
Another round of ~ | ~のもう一巡 | インタビュー・試合など | 形式的・ビジネス寄りも可 |
Another round は、飲み物をもう一度注文するときにぴったりなフレーズです。
バーやレストランで自然に使えるようになると、ぐっとネイティブらしい会話になりますよ!
ぜひ使ってみてくださいね。