"cut loose" は文脈によって意味が変わる多義的な表現で、カジュアルな会話や歌詞、映画のセリフなどで頻繁に登場します。
この記事では "cut loose" の意味や使い方を、類義語と比較しながら詳しく解説します。
① 束縛から解放される・自由になる
"cut loose" の最も一般的な意味の1つで、「しがらみから自由になる」「気ままに楽しむ」といったニュアンスがあります。
例文:
– After working 60 hours this week, I just want to cut loose this weekend.
(今週60時間働いたから、この週末は思いっきり羽を伸ばしたいんだ)
– He really cut loose at the party last night.
(彼は昨夜のパーティーではじけてたよ)
ポイント:
感情や行動にブレーキをかけず「思いっきり楽しむ」「自由に振る舞う」といった意味で使われます。
類義語との比較:
表現 | 意味 | ニュアンスの違い |
---|---|---|
let loose | 解き放つ、自由にする | 「解放する」動作に焦点。cut looseよりややフォーマル |
let one's hair down | リラックスして楽しむ | 特に女性が普段より自由に振る舞う際に使う |
go wild | はじける、騒ぐ | 「大騒ぎする」「思いっきり楽しむ」意味が強い |
② 解雇する・自由の身にする
"cut someone loose" で「誰かを解雇する」「関係を断つ」といった厳しい意味でも使われます。
例文:
– The company had to cut 20 employees loose due to budget cuts.
(会社は予算削減のために20人を解雇しなければならなかった)
– They finally cut him loose from the project.
(ついに彼はそのプロジェクトから外された)
ポイント:
やや冷たい響きがあり、ビジネスや軍隊などフォーマルな場面でも使用されます。
類義語との比較:
表現 | 意味 | ニュアンスの違い |
---|---|---|
fire | 解雇する | ストレートな表現。日常会話でも使用 |
dismiss | 退ける、解雇する | 制度的な理由での解雇に多い。ややフォーマル |
let go | 解雇する | やややわらかい言い方。「手放す」イメージ |
break up with | 関係を断つ | 恋愛や友情など私的な関係で使う |
③ 物理的に「切り離す」
ロープやつながれたものを "cut loose" する、つまり「物理的に切る・外す」という意味でも使われます。
例文:
– The ship was accidentally cut loose from the dock.
(その船は誤って桟橋から切り離されてしまった)
ポイント:
この意味では直訳で「切って離す」と理解すればOKです。
まとめ
用法 | 意味 | よく使われる場面・表現例 |
---|---|---|
束縛から解放される・はじける | 思い切り楽しむ、自由に振る舞う | パーティー、旅行、ストレス解消など |
人を切り離す | 解雇する、関係を断つ | ビジネス、恋愛、組織など |
物理的に切る・外す | 縛っているものを切り離す | ロープ、船、物理的な接続など |
「cut loose」は複数の意味がある英語表現です。
状況に応じて意味をしっかりと把握し、ネイティブらしい自然な言い回しを身につけましょう!