“It all adds up” は、直訳すると「すべて足し算が合う」ですが、英語の会話でこの表現が使われるときには「すべてがつじつまが合う」「説明がつく」「納得がいく」という意味になります。
最初はバラバラに見えた事実や出来事が、後からひとつに繋がり、全体像として「意味を持つ」ことを表すフレーズです。
ビジネスシーン、日常会話、ミステリーの展開など、あらゆる場面で使える便利な言い回しです。
この記事では“It all adds up” の意味と使い方、類似表現との違いを具体例を交えてわかりやすく解説します。
目次
It all adds up の意味と使い方
1. 「すべてが納得できる/腑に落ちる」
バラバラだった情報が一つの理屈としてまとまり、「なるほど、そういうことか」と思える状況で使います。
例文:
- When I heard the final piece of the story, it all added up.
(話の最後の部分を聞いて、すべてが腑に落ちた) - Her strange behavior now adds up—she was trying to hide the surprise party.
(彼女の変な行動にも納得がいく。サプライズパーティーを隠していたんだ)
2. 会話での納得・合点がいくリアクション
人の説明を聞いて「なるほど、辻褄が合うね」と肯定的に返すときにも使われます。
例文:
- A: He was acting weird because he lost his job.
B: Ah, that adds up.
(A:彼、最近変だったのは仕事を失ったかららしいよ。B:ああ、それで納得)
否定形 “It doesn’t add up”
逆に、「つじつまが合わない」「何かがおかしい」という意味で “It doesn’t add up” という形でもよく使われます。
例文:
- His story doesn’t add up. There are too many contradictions.
(彼の話は筋が通らない。矛盾が多すぎる) - Something doesn’t add up here. Let’s look into it.
(これは何かおかしい。調べてみよう)
類義語との違いと使い分け
“It all adds up” と似たような「納得」「理解」の意味を持つ表現には以下のようなものがあります。それぞれニュアンスに違いがあるため、使い分けがポイントです。
表現 | 意味 | ニュアンス・使い分け |
---|---|---|
it all adds up | 全てがつながって納得できる | バラバラな要素が整然とつながるときに使う |
it makes sense | 理にかなっている | 日常会話で使いやすい。論理的説明を受けて理解したとき |
I get it | わかった/理解した | カジュアルな口語表現で、瞬時の理解を示す |
now it all comes together | いま全体像が見えてきた | 感動や驚きのニュアンスも含むことがある |
類語の例文比較:
- A: She was never home because she was working two jobs.
B: Oh, that makes sense.
(A:彼女が家にいなかったのは、仕事を2つ掛け持ちしていたからなんだね。B:あぁ、それで納得だよ。) - After seeing the last scene, now it all comes together.
(最後のシーンを見て、ようやく全体がつながった) - I get it now. You were helping him behind the scenes.
(今わかったよ。君は裏で彼を助けていたんだね)
It all adds up が使われる典型的なシーン
ミステリーやドラマの伏線回収
- “Wait, the missing key, the footprint, and the glove... it all adds up!”
(待って、なくなった鍵、足跡、手袋…すべてが繋がる!)
上司や仲間への説明の締め
- We reviewed all the data, and it all adds up to a clear cause.
(すべてのデータを確認したところ、明確な原因にたどり着いた)
人間関係のもつれが明らかに
- So she knew all along? That adds up.
(彼女は最初から知ってたのか。それで納得)
まとめ
“It all adds up” は、複数の情報や出来事が「筋が通っている」「納得できる」状態にまとまったときに使う便利なフレーズです。
- バラバラだったピースがつながるイメージ
- ポジティブにもネガティブにも使える
- “It doesn’t add up” の形で「つじつまが合わない」ことを表現可能
“It all adds up”は英語ドラマや映画、ネイティブの会話でもよく登場する表現です。
自分でも使いこなせると英語の表現力が一段アップしますよ!