“sheer volume” はビジネスやニュース、学術的な文章などでよく見かける表現で「圧倒的な量」「膨大な量」という意味を持ちます。

ここでの “sheer” は「純粋な・まさに~な」という強調語として使われ、“volume” は「量」や「規模」を指します。

この記事では“sheer volume” の意味、使い方、そして類義語との違いを具体例とともにわかりやすく解説します。

sheer volume の意味と使い方

“sheer volume” は「とてつもない量」「ただただその量の多さによる〜」というニュアンスで使われ、質よりも量の圧倒感を強調するフレーズです。

例文
The project was delayed due to the sheer volume of data.
(膨大なデータ量のためにプロジェクトは遅れた)

The sheer volume of applications overwhelmed the system.
(応募数の多さにシステムがパンクした)

She succeeded not because of luck but through sheer volume of effort.
(彼女が成功したのは運ではなく、圧倒的な努力の量によるものだった)

このように「あまりに多すぎるからこそ影響があった」という含みが強く、数量のインパクトに焦点が当たる表現です。

ニュースやビジネスでの使用例

ニュースやビジネスシーンでは、データ、注文数、案件数、人員などが非常に多いことを表現する際に使われます。

例文
The sheer volume of online sales exceeded expectations.
(オンライン販売の量が予想を超えた)

Due to the sheer volume of complaints, the company issued an apology.
(苦情の多さから、その企業は謝罪を発表した)

The sheer volume of transactions caused delays in processing.
(取引件数の多さが処理の遅れを引き起こした)

類義語との比較と使い分け

表現意味ニュアンス・使い分け
sheer volume圧倒的な量強調・誇張のニュアンスあり。数量の多さによる影響を語る際に便利
massive amount巨大な量sheer volume よりもカジュアル。サイズやスケールの大きさに注目
overwhelming quantity圧倒的な量負担感・対応困難さを伴う印象。ネガティブな文脈で多用
vast amount広大な量academic や抽象的なトーン。慎重で冷静な表現に使われやすい
large number多数一般的・中立的な表現。数が多いという事実だけを伝える

例文比較
We received a massive amount of feedback after the launch.
(製品発表後、莫大なフィードバックが届いた)

The team struggled with the overwhelming quantity of requests.
(依頼の多さにチームは苦労した)

A vast amount of research supports this theory.
(膨大な研究がこの理論を支持している)

We handled a large number of orders during the sale.
(セール期間中に多数の注文を処理した)

まとめ

sheer volume は、「とてつもない量」「圧倒的な数・規模」という意味で使われ、ビジネスや学術、日常の強調表現として非常に有用です。

  • “sheer” によって数量の多さが特別なレベルであることを強調
  • “volume” は物理的な量だけでなく、データ、注文、努力など抽象的なものにも使える
  • 同義語と比較して、感情的・印象的な響きがあるため、インパクトのある説明ができる

数量の強さを印象的に伝えたいとき、“sheer volume” はとても便利な表現です。

フォーマルでもカジュアルでも使えるため、ぜひ場面に応じて活用してみてください。

おすすめの記事