日常会話でもビジネスでもよく使う「ある程度」。

英語では状況によって言い方が変わるので、ぴったりの表現を選ぶのがポイントです。

今回は「ある程度」を伝える英語表現をシーン別にわかりやすく紹介します!

少しだけ/ある程度なら:to some extent

to some extentは「ある程度はね」「ある範囲では」というときの定番表現です。

  • I agree with you to some extent.
    ある程度はあなたに同意します
  • The plan worked, to some extent.
    その計画はある程度うまくいった

かなり/まあまあ:pretty much / quite a bit

pretty much / quite a bitは「だいたい」「まあまあ」「ほぼ」といったニュアンスが含まれます。

  • I pretty much understand the problem.
    その問題はある程度(かなり)理解しています
  • He’s quite a bit experienced.
    彼はある程度(かなり)経験があります

曖昧に「そこそこ」「なんとなく」:kind of / sort of

kind of / sort of はカジュアルな会話で使われる柔らかめの「ある程度」。

  • I kind of like it.
    なんとなく好きかな/ある程度好き
  • She’s sort of fluent in French.
    彼女はある程度フランス語が話せる

謙遜・控えめに言いたいとき:more or less

more or less は直訳すると「多かれ少なかれ」で、「まあだいたい」「ある程度ね」と言いたいときに便利。

  • We’ve more or less finished the project.
    プロジェクトはある程度完了しました
  • He more or less admitted it.
    彼はある程度認めたようなもんです

正確さより「ざっくり」伝えたいとき:roughly / approximately

roughly / approximately は数値や範囲をざっくり伝えるときに使う「ある程度」。

  • Roughly 30 people attended.
    およそ30人(ある程度の人数)が参加した
  • It’s approximately 10 kilometers.
    だいたい10キロです(ある程度の距離)

まとめ:シーン別「ある程度」の英語表現

シーン表現ニュアンス
丁寧・ややフォーマルto some extentある範囲では/一部は
カジュアル・まあまあpretty much / quite a bitかなり/まあまあ
ぼんやり・軽い同意kind of / sort ofなんとなく/少しだけ
控えめな表現more or lessまあ大体は/ある程度
数字・量のざっくり表現roughly / approximatelyおおよそ/ざっくりとした範囲

ちょっとした言い方の違いで印象が大きく変わる「ある程度」。

自然な英語を話すためには、場面に合った表現を選ぶのがカギです!

おすすめの記事