レストランやお店、観光地などで「おすすめはありますか?」と尋ねるのは、日本でも英語圏でもよくあるシチュエーションです。

ただし、英語ではシーンや相手によって使う表現を少し変えることで、より自然なコミュニケーションができます。

この記事では「おすすめはありますか?」を英語でどう表現するかをシーン別に分かりやすく紹介します!

レストランやカフェで店員さんに:"Do you have any recommendations?"

もっとも基本的で丁寧な表現です。

「何かおすすめはありますか?」という意味で、どんな店でも通用します。

会話例:

  • Do you have any recommendations?
    何かおすすめはありますか?
  • Sure! Our pasta is very popular.
    はい!うちのパスタが人気ですよ。

もっとカジュアルに聞きたいとき:"Any recommendations?"

友達同士やカジュアルなお店では、文を省略してもOKです。

会話的でラフな印象になります。

例文:

  • Any recommendations for drinks?
    飲み物で何かおすすめある?

メニューから選びたいとき:"What do you recommend?"

「あなたは何をおすすめしますか?」という表現で、相手の意見をストレートに聞く言い方です。

より会話的で親しみやすい印象になります。

会話例:

  • What do you recommend here?
    ここでは何がおすすめですか?
  • I’d go with the burger. It’s really good.
    バーガーがいいですよ。とてもおいしいです。

観光地や旅行のおすすめを聞きたいとき:"Any places you’d recommend?"

場所に限定しておすすめを聞く場合は、"places" を使って具体的に尋ねます。

例文:

  • Any places you’d recommend in Kyoto?
    京都でおすすめの場所ってありますか?
  • Definitely check out Fushimi Inari Shrine.
    伏見稲荷神社は絶対行くべきですよ。

アプリや本、映画などに関して:"Do you have any suggestions?"

「suggestion」は「提案」という意味で、レコメンドに近い柔らかい言い方です。

特に「何かいいアプリある?」「おすすめの本ある?」と聞きたいときに便利です。

例文:

  • Do you have any suggestions for language learning apps?
    語学学習アプリでおすすめありますか?

シーン別まとめ

表現シーンニュアンス・補足
Do you have any recommendations?レストラン・お店丁寧でどんな場面にも使える基本表現
Any recommendations?カジュアルな会話ラフな聞き方。フードコートや友人との会話で使いやすい
What do you recommend?レストラン・買い物相手の好みを聞く、よりフレンドリーな表現
Any places you’d recommend?観光・旅行観光スポットや行き先に特化した聞き方
Do you have any suggestions?アプリ・映画・本など幅広い場面柔らかくおすすめを聞きたいときに便利な表現

まとめ

「おすすめはありますか?」という表現ひとつでも、英語では使う場面や相手との関係性によって、最適なフレーズを選ぶことが大切です。

  • レストランで丁寧に → Do you have any recommendations?
  • 気軽に → Any recommendations?
  • 相手に聞く → What do you recommend?
  • 観光地なら → Any places you’d recommend?
  • アプリや映画には → Do you have any suggestions?

状況に応じた表現を身につけて、自然な英会話を楽しみましょう!

おすすめの記事