お風呂上がりや朝の支度のときに当たり前のように使う「髪を乾かす」という表現。

英語でもそのまま伝えられますが、シーンや使い方によって自然な言い回しが少し変わります

この記事では、「髪を乾かす」にあたる英語表現をシーン別にわかりやすく解説します。

基本の表現:dry my hair

もっともシンプルで日常的に使えるのが dry my hair です。

「髪を乾かす」という動作そのものをストレートに表しています。

例文:
I need to dry my hair before I leave.
出かける前に髪を乾かさなきゃ。

She’s in the bathroom drying her hair.
彼女はバスルームで髪を乾かしてるところです。

髪を自然乾燥させる場合でも、ドライヤーを使う場合でもこの表現はOKです。

ドライヤーを使うと明確に伝えたい場合:blow-dry my hair

ドライヤー(blow dryer)を使って髪を乾かす場合には、blow-dry を動詞として使うのが自然です。

例文:
It takes me 10 minutes to blow-dry my hair.
髪をドライヤーで乾かすのに10分かかる。

I always blow-dry my hair before bed.
寝る前にいつも髪を乾かします。

より正確に「ドライヤーを使っている」と伝えたいときにぴったりです。

誰かに髪を乾かしてもらう場合:have my hair dried

美容室などで「髪を乾かしてもらう」という受け身的な文脈では、have + my hair + 過去分詞 の構文が使えます。

例文:
I had my hair dried at the salon.
サロンで髪を乾かしてもらいました。

Could you have your hair dried before the photo shoot?
撮影の前に髪を乾かしてもらえますか?

この形は「してもらう」「してある」という丁寧な言い方としてよく使われます。

シーン別まとめ

英語表現シーンニュアンス・使い分け
dry my hair日常的に髪を乾かすとき基本の表現。自然乾燥でもドライヤー使用でもOK
blow-dry my hairドライヤーで乾かすと明確に言いたいときドライヤーを使う動作をハッキリ伝えたいときにぴったり
have my hair dried美容室などで乾かしてもらうとき第三者にやってもらったことを伝える丁寧な表現

まとめ

「髪を乾かす」は英語でシンプルに dry my hair と言えますが、より適切な表現を使い分けることで自然で伝わりやすくなります。

  • 普段の会話 → dry my hair
  • ドライヤー使用を明確に → blow-dry my hair
  • 誰かにやってもらった → have my hair dried

場面に応じて、あなたの英語表現をより豊かにしてみてくださいね!

おすすめの記事